ナカエ商事の教育制度
ナカエ商事で働く人の8割が未経験からスタート!
経験者・未経験者ともに安心の2つのシステム
1人前のドライバーへ!
個別教育カリキュラムチャーター便と比べて少し覚えることが多い共配。ナカエ商事では、未経験の方でも安心して業務を行えるまで丁寧に教えます。
先輩と一緒に配送先を回る“同乗教育”。
カリキュラムに沿った“座学教育”。
自信を持って仕事をスタートできます。

同乗教育
運転の仕方、ルート、納品先での対応、納品伝票の見方から覚え、運転業務まで。先輩と一緒に回り、覚えていきます。
座学教育
同乗教育から帰ってきたら、座学で知識もつけていきます。カリキュラムに沿って行います。
Point
先輩ドライバーが丁寧に教えます。時には冗談も交えながら行うので、初心者の方でも打ち解けやすく自信につながっているようです。一人運行が開始した後も、運行状況を見守ってサポート。不安なく運行しています。
教育カリキュラムを受けた先輩の声
ドライバー経験者のTさん
納品先のお客様とコミュニケーションがちゃんととれるか心配でした。先輩の教え方がうまく、すぐに仕事ができるようになりました。職場のみんな仲が良いので、楽しんで仕事ができています。
品質管理を学ぶ毎月の研修も充実
商品の扱い方、安全なトラックの運行について学びます。「初心に戻れ安全の大切さを再確認」できる研修です。

資格取得支援制度
フォークリフト、中型免許、運行管理者など業務に必要な資格。これらを入社後に取得することもできます。
例: 中型免許、旧普通免許を持っていない→入社後、倉庫作業をしながら、中型免許の取得ができる!
(ただし、一定期間の勤務が条件となります。)

教育カリキュラムを受けた先輩の声
女性ドライバーのMさん
研修では、自分の伝えたいことが発言でき、会社の雰囲気が良くなっていくのを感じます。実際に、社内では声掛けも多いですし、困っていると手助けしてくれたりします。
教育を担当した先輩の声
人事担当者
未経験の方、若い方にも運送業に接していただき、物流がみんなの生活を支えているんだなと感じて欲しいです。お客様からいただく、「ありがとう」の言葉はやはり嬉しいものです。